更新日:2022年12月23日
新型コロナウイルス感染症について
最新情報
「陽性者・濃厚接触者の方にお願いしたいこと」(兵庫県HP)
「療養期間の証明について」
療養期間等について
(1)有症状患者の療養期間(a)…下記(b)以外の方
・発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快後24時間経過した時点で解除となり、療養期間は、発症日の翌日から
7日目までです。(8日目から就業可能)
・ただし、10日間が経過するまでは、感染リスクが残存するため、体温測定などご自身で健康状態を確認いただく
とともに、高齢者等ハイリスク者との接触、ハイリスク施設への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用
や会食等を避けること、マスクを着用すること等、自主的な感染予防行動の徹底をお願いします。
(b)…7日間経過時点で現に入院している方、または高齢者施設に入所している方
・発症日から10日間経過し、かつ、症状軽快後72時間経過した時点で解除となります。
(2)無症状患者(無症状病原体保有者)の療養期間
・検体採取日から7日間経過した時点で解除となり、療養期間は、検査日の翌日から7日目までです。(症状が出
ないまま経過した場合に限る)
・5日目に検査キットによる検査(自費検査)で陰性を確認した場合には、5日間経過した時点で解除となりま
す。
ただし、7日間が経過するまでは、感染リスクが残存するため、体温測定などご自身で健康状態を確認いただく
とともに、高齢者等ハイリスク者との接触、ハイリスク施設への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用
や会食等を避けること、マスクを着用すること等、自主的な感染予防行動の徹底をお願いします。
※検査キットは薬事承認されたものを使用してください。
療養期間中の外出自粛について
有症状の場合で症状軽快から24時間経過後、または無症状の場合には、外出時や人と接する際は短時間とし、移動時は公共交通機関を使わないこと、外出時や人と接する際に必ずマスクを着用するなど自主的な感染予防行動を徹底いただいたうえで、食料品等の買い出しなど必要最小限の外出を行うことは差し支えありません。健康状態や療養生活についての相談窓口
①自宅療養者等相談支援センター電話番号については、医療機関で配布されたチラシ等に記載されています。
➁陽性者登録支援センター(陽性者の登録)
電話:078-371-2855
受付時間:365日対応 9:00~18:00
③新型コロナ健康相談コールセンター(自主療養されている方の相談も受けつけています)
電話:078-362-9980
受付時間:365日対応 24時間
④新型コロナ外国人専用健康相談
電話:050-3171-3244
受付時間:365日対応 24時間
その他の相談について
兵庫県ホームページ「新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口」をご覧ください。県民の皆様へ
年末年始を迎えるにあたって、基本的な感染対策の徹底と積極的なワクチン接種を!(兵庫県HP)新型コロナウイルス感染症にかかる情報
兵庫県ホームページの「新型コロナウイルス感染症に関する情報」をご覧ください。
また、下記外部リンクにおいて、最新情報が随時公開されますのでご覧ください。