更新日:2022年6月1日
療養期間の証明が必要な場合は、申請いただいた方に
「療養証明書(新型コロナウイルス感染症用)」を発行しています
対象者
次の1、2すべてに該当する方に、療養証明書を発行します。1.新型コロナウイルス感染症の診断を受けた方(疑似症含む)
2.加東健康福祉事務所が所管している地域(西脇市・三木市・小野市・加西市・加東市・多可町)にお住まいの方
※医療機関より感染症法に基づく発生届が健康福祉事務所に提出された方のみで、濃厚接触者の方や自己検査等については申請できません。
※加東健康福祉事務所が所管している地域以外にお住まいの方は、以下のページ内の1の(6)「療養期間の証明が必要な方へ」をご確認のうえ、申請してください。
(兵庫県)新型コロナの陽性者・濃厚接触者の方にお願いしたいこと
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/corona210903.html
申請方法
1.電子申請の場合下記のURLから必要事項を入力し、申請ください。
URL:https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1644838844411

【電子申請についての問い合わせ先】
令和4年4月12日までに申請された方 加東健康福祉事務所 健康管理課 電話:0795-42-9436
令和4年4月13日以降に申請された方 自宅療養者等相談支援センター 電話:050-3310‐6557
2.郵送申請の場合
①「療養証明書発行申請書」を、療養先記入例を参考に記入してください
申請様式:「療養証明書発行申請書」(PDF2㌻)
②返信先の住所、氏名を明記した返信用封筒(お一人ごとに84円分の切手を貼ったもの)を同封のうえ、「療養証明書発行申請書」を加東健康福祉事務所 健康管理課あてに郵送してください。手数料は不要です。
(送付先) 〒673-1431 兵庫県加東市社字西柿1075-2
兵庫県北播磨県民局 加東健康福祉事務所(加東保健所)健康管理課
【郵送申請についての問い合わせ先】
加東健康福祉事務所 健康管理課 電話:0795-42-9436(平日9:00~17:30)
※宛先不明によりお届けできない事例が多発しております。
住所欄には郵便物が届く住所を記載してください。
住所や名前の入力間違いにもご注意ください。
その他
・申請は、療養を受けた方又は同居の保護者が行ってください。・療養終了日以降に申請してください。
・発行手続きには、感染症の発生状況により1~2か月程度かかります。あらかじめご了承ください。
・個別の保険会社等の様式への記載・証明はしていません。
・発行は一通のみです。複数機関への提出が必要な場合には複写にてご対応ください。
・届いた療養証明書を紛失された場合は、改めて申請してください。
・申請した情報(療養期間等)については、健康福祉事務所の記録等に基づいて作成しますので、申請いただいた内容と異なる可能性があります。療養証明書の療養期間の初日は、原則、コロナウイルス感染症と診断された日(医療機関から発生届が報告された日)です。
・療養終了後、勤務を再開するにあたり、職場等に陰性を確認するための証明を提出する必要はありません。
新型コロナウイルス感染症にかかる情報
兵庫県ホームページの「新型コロナウイルス感染症に関する情報」をご覧ください。
また、下記外部リンクにおいて、最新情報が随時公開されますのでご覧ください。
